ロゴ

検索結果

アンケートのお願い

鹿児島県鹿児島市
0円~9,200円
【鹿児島市 産後ケア】
産後、助産所を利用して、産後の体力回復を図ったり授乳や沐浴の保健指導などを受けることができます。1対象者生後1年未満の乳児(早産児や低出生体重児については、出産予定日を基準にした修正月齢による場合を含む。)及びその母親であり、かつ、育児や身体的機能の回復に不安のある産婦2本人負担額(1日当たり)一般世帯宿泊型9200円日帰り型4600円訪問型2200円市民税非課税世帯宿泊型3300円日帰り型1600円訪問型1100円生活保護世帯宿泊型0円日帰り型0円訪問型0円3委託先・鹿児島中央助産院・マミィ助産院・みつおHOUSE・いちご助産院
鹿児島県鹿児島市
100円~11,000円
【鹿児島市 コミュニティサイクル「かごりん」】
鹿児島市コミュニティサイクル「かごりん」は、中心市街地にある観光スポットや駅・バス停・電停の近くなど27ヵ所に設置したサイクルポートで、どこでも簡単に自転車を貸出・返却することができます。年中無休で24時間利用でき、貸出場所と違うサイクルポートに返却することができるので、とっても便利です。「かごりん」に乗って、実際にまちをめぐりながら、鹿児島市を肌で感じてください。・かごりんの概要1貸出方法1サイクルポートの端末機に携帯電話番号と氏名を入力2携帯電話に届くパスワードを入力すると、自転車のロックがはずれて、利用できます。携帯電話をお持ちでない方も、クレジットカードによる「時間貸」や、専用ICカード(下記のかごりんサポート窓口にて発行)で利用できます。2返却方法ポートの空いているラックに自転車の前輪を押し込んでください。前輪が自動でロックされます。3利用料金利用料金=1登録料+2利用料・1日会員1200円/日2会員期間なら何回利用しても30分以内は無料。30分を超えると30分ごとに100円。・1カ月会員11000円/月21日会員と同じ・時間貸30分ごとに200円時間貸は携帯電話による登録が
鹿児島県鹿児島市
1,000円~200,000円
【鹿児島市 移住奨励金】
移住相談や「かごしま市IJU倶楽部」会員証の交付等を経て、鹿児島県外から本市へ移住される方に対して、引越費用等を対象として奨励金を交付します。(1)奨励金の交付対象者奨励金の交付対象者は、次の要件を満たす方とします。1本市が発行する「かごしま市IJU倶楽部」会員証を有すること。2本市に住民票を移す直前に、連続して1年以上鹿児島県外に在住していること。3町内会活動や地域コミュニティ活動に参加する意思を有すること。4本市が実施する移住に関するアンケート調査等に協力する意思を有すること。5本市に在住したことがある方については、納期の到来している本市の市税を完納していること。6暴力団等の反社会的勢力に属していないこと又は暴力団等の反社会的勢力と関係を有しないこと。7生活保護法による保護を受けていないこと(保護を停止されている場合を含む。)。8鹿児島市クリエイティブ人材誘致事業補助金を受けたことがない又は受ける予定でないこと。上記の規定にかかわらず、移住の主たる理由が次のいずれかに該当する方は交付対象となりません。1転勤、出向、出張、研修等での勤務地の変更による転入であること。2学校等(高等学校
鹿児島県鹿児島市
100円~1,000円
【鹿児島市 鹿児島ぶらりまち歩き】
鹿児島の魅力をあたたかいおもてなしの心でご案内。ガイドの「語り」に触れていただけましたら、さらに一味違う鹿児島の旅をお楽しみいただけます。〔概要〕まち歩きをガイドが引率し、歴史・文化やエピソードなどを紹介しながら観光スポット等を案内します。お客様のご要望の日時に応じて実施します。(12/29~1/3を除き、平日、祝日・休日は問わず年中無休)〔お申込み方法・注意事項〕事前予約制ですので、電話・FAX・ホームページ(お申込フォーム)にて、鹿児島まち歩きステーションへお申込みください。(ご質問などございましたらお電話にてお願いいたします。)FAX、ホームページからのお申込みは前々日まで、お電話でのお申込みは前日17時まで受け付けます。参加料...大人(高校生以上)500円大人1名のみでの催行は1000円小人(小・中学生)100円〔問い合わせ先〕鹿児島まち歩き観光ステーション(https://www.kagoshima-yokanavi.jp/spot/10189)電話...099-208-4701FAX...099-208-4703
鹿児島県肝付町
5,000円~50,000円
肝付町空き家バンク登録推進助成金
空き家バンク制度への空き家の登録を促進、肝付町内にある使える空き家の利活用を促し空き家の増加防止を図ることを目的として空き家バンクに登録した空き家の所有者に対して、助成金を交付し、移住者が住環境を選択する際に選択肢が増えるよう、空き家バンク制度の登録促進を図ります。実施年度令和2~4年度助成額登録する空き家に係る家屋に対して賦課された固定資産税額に相当する額とし、上限が50000円で、5000円以下であるときは5000円を助成金の額とする。
鹿児島県薩摩川内市
10,000円~50,000円
子育て応援券支給事業
【令和3年6月から事業開始】対象者以下の要件をすべて満たす方令和3年4月2日以降に生まれ、出生日から本市に住所登録されている子(以下、対象児)を養育している対象児の出生日時点で3ヶ月以上本市に住民登録があり、申請日まで継続して本市に住民登録している対象児と同居している支給額第1子10000円(1冊)、第2子30000円(3冊)、第3子以降50000円(5冊)
鹿児島県天城町
10,000円~120,000円
天城町在宅育児支援制度
生後6ヶ月~満3歳の乳幼を在宅で育児している家庭へ、月10000円(年間120000円)を助成します。
鹿児島県鹿児島市
2,000円~3,500円
【鹿児島市 放課後児童健全育成事業】
労働等により昼間保護者のいない、小学校に就学している児童に対して、適切な遊びと生活の場として児童クラブを設置し、その児童の健全な育成を支援します。1対象者労働等により昼間保護者のいない、小学校に就学している児童2保護者負担金一月あたり3500円(そのほか、おやつ代や行事費などとして、一月あたり約2000円や保険料が必要です)3開所時間平日:14:00~18:00授業のない土曜日、長期休暇中:8:00~18:00授業のある土曜日:授業終了後~18:00
鹿児島県肝付町
2,000円~2,000円
肝付町病児保育利用助成事業
対象児童この事業の対象となる児童は、町内に住所を有する児童で、次の各号のいずれかに該当する児童とします。1保育所等に通所している児童で病気回復期にあり、医療機関による入院治療の必要はないが、安静の確保に配慮する必要があり、集団保育が困難な場合で、かつ保護者の都合、傷病、事故、出産、冠婚葬祭等社会的にやむ得ない事由により、家庭で育児を行うことが困難な児童を対象とします。2保育所に通所している児童ではないが、前号と同様の状況にある児童(小学校低学年児童等を含む)利用できる施設鹿屋市「病児保育施設森のくまさん家」電話0994-52-0506利用料金2000円/日(但し、利用の都度、医療部門の受診が必須、受診料等がかかります。)利用方法及び助成金の請求方法1町福祉課児童家庭係に原則事前登録をお願いします。2登録後(登録は毎年度)、実際利用する場合は、ご自分で利用を希望する施設に連絡し、事前に予約してください。その他利用に関する詳細は利用施設で確認をお願いします。また、利用料金については、ご自分で利用した施設へ全額お支払いください。3利用後、助成金申請書と領収書を福祉課児童家庭係へ提出してくださ
鹿児島県肝付町
3,000円~9,000円
肝付町産後ケア事業
産後の心身共に不安定な時期に、育児支援を特に必要とする母子を対象に、一定期間適切な支援を実施することにより、子どもを安心して生み育てられるためのまちづくりを推進することで、産婦及び乳児の心身の安定と育児不安の解消を図ります。対象者肝付町に住所を有する産後1年未満の母親と乳児であって、次の各号のいずれかに該当する者(1)産後の身体機能の回復に不安を持ち、保健指導が必要と認められる者(2)初産婦等で育児に対する不安が強く、保健指導が必要と認められる者(3)その他産後の経過に応じた休養や栄養の管理等、日常の生活面について保健指導を必要とする者事業内容(1)ディサービス型日中、助産所等実施施設において来所した対象者に対し、次に掲げる支援を実施する。ア産後の母体の管理及び生活面の指導、精神的支援に関することイ授乳、乳房ケア等母乳育児指導に関することウ沐浴等の育児指導に関することエ乳児の健康管理等、その他必要な保健指導及び情報提供(2)アウトリーチ型実施担当者が対象者の自宅に赴き、前号アからエまでに掲げる支援を実施する。(3)宿泊型病院、診療所、助産所の空きベッドを活用するなどにより、利用者を宿泊
鹿児島県天城町
3,000円~3,000円
天城町お試し移住体験助成
天城町へ移住を検討している方を対象として、移住のための下調べ等に必要な滞在費用(宿泊費用とレンタカー代)について、一人1日当たり30%以内、上限3000円を助成します。
鹿児島県鹿児島市
600円~600円
【鹿児島市 乳幼児歯の健康づくり事業】
幼児の歯科健康診査及びフッ素塗布に係る費用を公費負担します。1対象者1歳児、2歳児、2歳6か月児、就学前児の幼児2公費負担額1歳児:自己負担額全額2歳児、2歳6か月児、就学前児:自己負担額600円ただし、生活保護、市町村民税非課税世帯に属する対象児は自己負担金を免除3助成方法・1歳児歯科健康診査は1歳までの乳児がいる家庭に各月齢に応じた受診票を綴った「赤ちゃんセット」を送付します。・2歳、2歳半、就学前フッ素塗布は受診券を送付しますので、歯科医療機関に事前に予約をし、ご自身で健診を受けてください。
鹿児島県鹿児島市
2,000円~2,000円
【鹿児島市 こども医療費助成事業】
こどもに係る医療費の一部を助成します。1助成対象者本市に住所を有する中学3年生までのこども(15歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者)(市町村民税非課税世帯は18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある者)2助成内容(1)3歳未満及び市町村民税非課税世帯保険診療による一部負担金の額(2)(1)以外一部負担金の額から1か月2000円を差し引いた額
鹿児島県肝付町
4,500円~4,500円
肝付町幼児教育・保育の無償化事業食材料費補助金
子どもの健やかな成長のために、適切な環境が等しく確保されるよう、肝付町内に居住する子ども及び保護者に必要な援助を行うため、施設が保護者から徴収する給食費の副食に要する費用に対し、予算の範囲内において補助金を交付することにより、子育て支援に寄与することを目的とします。対象者この事業の対象者は、次の各号のいずれも該当する保護者等とする。1算定対象期間において、児童とともに肝付町に住所を有している保護者等2「子どものための教育・保育給付」または「子育てのための施設等利用給付」の申請を行い、認定を受けた児童を養育している保護者等3養育する子どもが、国の定める副食費の徴収免除対象者で公費負担の対象にならない者対象施設認可保育所・認定こども園・幼稚園・地域型保育事業所・認可外保育施設・企業主導型保育施設補助対象経費施設が実施する給食の副食費用に要する経費補助金交付金額補助の上限を月額4500円とし、施設が定める副食費の額と比較し、いずれか低い方とする。この交付金は補助金の交付を受けようとする保護者等が、契約している施設に対し、代理受領を委任するものである。詳しくは役場福祉課児童家庭係にお問合せ下さ
鹿児島県肝付町
5,000円~5,000円
肝付町産婦健診事業
産後うつの予防や新生児への虐待予防を図るため、産後2週間、産後1ヶ月など出産後の間もない産婦に対する健康診査に係る費用を助成する。助成額1人につき5000円を上限に2回以内
鹿児島県肝付町
3,000円~3,000円
肝付町新生児聴覚検査費助成事業
新生児聴覚検査に要する費用(以下「検査料」という。)の一部を助成することにより、聴覚障害を早期に発見し、できるだけ早い段階で療育等適切な措置を講じられるようにする。対象者新生児聴覚検査実施日に住民登録があり、保護者及び新生児聴覚検査を受けた者で、次に定める新生児聴覚検査を受けた者の保護者検査・助成対象となる聴覚検査は、初回検査及び初回検査において要再検査と判定された場合に、再度行う。確認検査は2回までとする。・検査方法は、自動聴性脳幹反応検査(以下「自動ABR」という。)とする。・町長は、自動ABRによる聴覚検査を実施できる医療機関に検査を委託することができる。・検査は、新生児期の入院中又は医療機関の外来において実施するものとする。ただし、特別な事情がある場合には、生後6ヶ月までとする。助成額助成の額は、初回検査及び確認検査ともに3000円を上限とする。ただし、検査料が助成の額に満たないときは、検査料の額とする。
鹿児島県枕崎市
2,000円~2,000円
お試し住宅始めました
市の山間部(木口屋地区)にある古民家を、お試し住宅として改装しました。山間部ですので、夏は涼しく過ごしやすいですが、冬はそれなりに寒くなります。近隣の住民はほぼ「おじいちゃん・おばあちゃん」ですが、たまに市内の保育園・幼稚園・学童の子どもたちがやってきて、ワイワイするときもあります。枕崎市に興味を持ち、「どんなところかなぁ」と考える方のお問合せをお待ちしております。ご希望があれば、農業体験等もできます。市街地から遠くなります(車で10分程度)ので、レンタカー等の移動手段を準備されることをお勧めします。利用対象者枕崎市へ興味を持っている方(移住を検討されている方大歓迎!)利用料金1泊2000円(最大13泊まで可能です)1軒の貸し切り料金となり、光熱水費を含みます。備品台所:冷蔵庫・ガスコンロ・食器居間:エアコン・布団注:インターネット環境やテレビ等は設置していません。純粋な「田舎暮らし」をぜひご体験ください。
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 地域活動支援センター事業・障害者相談支援等事業(地域活動支援センターⅠ型)】
障害のある方やそのご家族を対象に、精神保健福祉士等の専門職が、助言や各種福祉サービスなどの利用援助等を行い、障害者の地域における生活を支援しています。電話、来所、訪問等による相談を行っています。【委託先】・かけはし・ひだまり・ソーバーハウス・サポートやすらぎ・クリンカハウス
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 「生涯活躍のまち」形成支援事業】
鹿児島市では、中高年齢者等を対象に、主に大都市圏から本市への移住を促進し、移住者が地域社会に溶け込みながら、生涯を通して生き生きと輝くことができる「コミュニティ」形成の実現等を目指すことをコンセプトとした、鹿児島市「生涯活躍のまち」構想・基本計画に基づき、「生涯活躍のまち」形成に取り組む事業主体に対する支援を行っています。1事業主体(平成29年度決定)共同企業体(医療法人参天会、社会福祉法人喜入会)2実施地域喜入地域3計画期間平成30年度~令和3年度4取組の概要(1)温暖な気候や錦江湾・温泉といった地域特性、アウトドア活動や健康づくり活動が充実している喜入地域の長所を生かした「都会では経験できない豊かな日常」の提供(2)医療・介護が必要な時に受けられる地域包括ケアによる「生涯安心の場」の提供(3)鹿児島国際大学との連携による多世代交流と「生涯学習の場」の提供(4)既存施設の利活用や空家リノベーションの展開による多様な居住空間の提供
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 SNSを活用した市政情報の発信】
SNS各媒体で、市の取り組みやイベントなどの市政情報をタイムリーに発信しています。また、写真や動画を通じて、本市ならではの自然や景観、食など多彩な魅力をお届けしています。・Facebook...鹿児島市広報課(https://www.facebook.com/kagoshimacity.kouhou)・Twitter...かごしま市公式ツイッター(https://twitter.com/kagoshimacityPR)・Instagram...カゴシマファン(https://www.instagram.com/kagoshimafan/)
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 LINE(ライン)公式アカウント】
「鹿児島市LINE公式アカウント」では、広報紙「かごしま市民のひろば」から、健康・福祉、子育て、イベント・講座など登録者の欲しい分野の情報をお届けしています。また、地域別のごみの日のお知らせ、防災情報の配信などの便利な機能もあり、住みよい暮らしや災害時の備えに役立ちます。ぜひご登録ください。【登録方法】LINEアプリから「ホーム」のページの「検索」をタップし、検索ワード入力欄に「鹿児島市」と入れて検索してください。QRコードから友達登録をする場合は、本市のホームページ→「市政情報」→「広報」→「欲しい市役所の情報をあなたのそばに届けます~鹿児島市LINE公式アカウント」からスキャンしてください。
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 スマートフォンアプリ「マチイロ」による広報紙の自動配信】
スマートフォンなどの携帯端末で全国の広報紙が読めるアプリ「マチイロ」で、広報紙「かごしま市民のひろば」の配信を行っています。登録すると、毎月発行日にお知らせ通知(プッシュ通知)が届き、市政に関するタイムリーな情報や旬のイベント、鹿児島市の多彩な魅力などを知ることができます。また、気になる記事はスマホ内に簡単にスクラップ保存ができます。ぜひ、ご登録ください。
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 かごしま“自分ごと”発見・体験講座】
鹿児島市に関心のある市外在住者を対象に、本市の魅力や地域課題を知り、学び、体験する講座を開催します。1対象者首都圏の若者(20~40代)2実施時期令和3年6月~令和4年3月
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 農家民泊】
鹿児島市内の農村地域にある農家民宿に泊まり、田舎暮らしを体験することができます。本市の農家民宿の状況(令和3年4月現在)・松元地域4軒・吉田地域1軒・伊敷地域2軒・郡山地域1軒・喜入地域1軒合計9軒詳しくは、かごしま市のグリーン・ツーリズムホームページの農家民宿ページ(http://kago-greent.jp/category/inn/minshuku)をご覧ください。
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 グリーンツーリズム推進事業】
グリーンファームでのさまざまな体験のほか、グリーン・ツーリズムの実践者による体験・取組があります。1グリーンファーム(鹿児島市観光農業公園(喜入一倉町5809-97))農業・自然・調理・環境に関する体験のほか、農産物直売所、農園レストラン、滞在型市民農園などがあります。2農業体験(田植え・稲刈り体験等)八重の棚田での農業体験(鹿児島市郡山町)等3観光農園での収穫体験吉原果樹園(鹿児島市東桜島町)・・・桜島小みかん、びわの収穫体験川路ぶどう園(鹿児島市犬迫町・小野町)・・・ぶどう狩り上村みかん園(鹿児島市中山町)、新保果樹園(鹿児島市五ヶ別府町)、鬼塚望岳園(鹿児島市五ヶ別府町)・・・みかん狩り4調理・加工体験手打ちそば工房国清(鹿児島市四元町)・・・そば打ち体験鹿児島市茶手もみ保存会(鹿児島市松元地域)・・・茶手もみ体験稲音館(鹿児島市下田町)・・・ピザつくり体験等5自然体験よしだ自遊の森(鹿児島市本名町)・・・自然散策、クラフト体験などNPO法人桜島ミュージアム・・・足湯堀体験、桜島火山ガイドウォークなどもりはやし倶楽部(鹿児島市春山町)・・・森の観察会、炊き出し体験など等6農産物直
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 IJU倶楽部】
本市への移住を検討されている鹿児島県外にお住まいの方を対象として、本市の魅力や生活環境に触れてもらうため、関係団体や事業者のご協力により、一時滞在時の宿泊施設やレンタカー利用のほか、住まい確保に係る特典サービスを受けることができます。(1)特典サービスの利用対象者・会員証の交付移住推進室に移住相談されている鹿児島県外にお住まいの方に、ご希望に応じて会員証を交付します。(会員証の交付には申請書のご提出が必要です。)(2)特典サービス例1宿泊宿泊料金割引、食事料金割引、温泉サウナ無料利用、ドリンクプレゼント2レンタカー利用料金割引3不動産仲介手数料割引(3)特典サービス利用の流れ1各店舗等へ、お電話で「かごしま市IJU倶楽部」会員特典サービスを利用されることをお伝えください。2各店舗等の窓口で、「かごしま市IJU倶楽部」会員証をご提示ください。ご利用いただける店舗等や特典サービス内容は移住促進ポータルサイト「かごしま移住ライフ」(https://kagoshima-ijulife.city.kagoshima.lg.jp/ijuclub/)をご確認ください。
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 子ども達の歯と口の健康を守るための歯科健診事業】
小学一年生の歯科健康診査及びフッ素塗布に係る費用を公費負担します。1対象者小学一年生2公費負担額自己負担額全額公費負担3助成方法・フッ素塗布は受診券を送付しますので、歯科医療機関に事前に予約をし、ご自身で健診を受けてください。
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 妊婦健康診査】
1回~14回までの妊婦健康診査に係る費用を公費負担します。1対象者妊婦2公費負担額保険適用外の公費負担対象となる検査費用(妊娠週数の検査項目によって負担額が異なります)3助成方法・各保健センターまたは各保健福祉課にて、妊娠されている方に妊婦健康診査受診票が綴じ込んである「お母さんセット」を発行します。・転入後は鹿児島市の受診票しかお使いになれませんので、転入手続き後に併せて手続きをお願いします。
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 乳幼児健康診査(1歳6か月児・3歳児健康診査)】
1歳6か月児健康診査・3歳児健康診査を実施します。1対象者1歳6か月児健康診査:1歳6か月~2歳未満3歳児健康診査:3歳~4歳未満2公費負担自己負担無し3受診方法・該当の時期になりましたら、各保健センター等から健診の案内文書が届きます。・各保健センター等での集団検診になります。・指定の日時でご都合が悪い場合は、別日の日程をご確認のうえ案内のあったセンター等へご連絡ください。
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 乳幼児健康診査】
1歳までの乳児の健康診査に係る費用を公費負担します。1歳児は歯科健診もあります。1対象者3か月児、7か月児、1歳児の乳児2公費負担額自己負担額全額3助成方法・1歳までの乳児がいる家庭に各月齢に応じた受診票を綴った「赤ちゃんセット」を送付します。・赤ちゃんセットに記載のある委託医療機関に事前に予約をし、ご自身で健診を受けてください。・1歳児は歯科健診もありますので、乳幼児健診と同様に歯科委託医療機関にご予約の上、受診してください。
鹿児島県鹿児島市
-円
【地域子育て支援拠点事業(すこやか子育て交流館、親子つどいの広場、地域子育てセンター)】
子育て中の親子や妊娠中の方が気軽につどい、交流する場を提供するとともに、子育てに関する相談や講習会の開催、未就学児の一時預かりなどを行います。1.すこやか子育て交流館(りぼんかん)対象者:小学校3年生以下の子どもとその家族、妊娠中の方など2.親子つどいの広場(なかまっち、たにっこりん、なかよしの、いしきらら)対象者:小学校就学前の子どもとその家族、妊娠中の方など3.地域子育て支援センター(市内8か所)対象者:小学校就学前の子どもとその家族、妊娠中の方など4.児童センター(市内3か所)対象者:18歳未満の児童やその保護者利用料:無料(一時預かりやお部屋を借りる場合は有料)東部親子つどいの広場(なかまっち)及び地域子育て支援センター、児童センターでは一時預かりは行っておりません。
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 市有地の売却】
鹿児島市が所有している宅地等を売却中です。物件の所在地などの詳細につきましては、鹿児島市ホームページをご覧ください。鹿児島市ホームページ→「市政情報」→「市有地売却・未利用地情報」→「市有地の売却物件」
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 移住相談・情報提供】
専任の移住支援コーディネーターが移住希望者のニーズに合わせたきめ細かい情報提供や相談対応等の支援を行うとともに、首都圏等で開催される移住相談会への参加やポータルサイトの活用などにより、本市の魅力や生活環境の情報発信等に取り組んでいます。(1)移住相談対応専任の移住支援コーディネーターが、相談窓口や、東京や大阪などで開催される移住相談会において、移住希望者からの様々な相談に対応するとともに、これまで相談のあった希望者や既移住者の方に対しフォローアップを行っています。【相談窓口】1設置場所鹿児島市役所本館3階(移住相談室)2相談時間月~金の午前8時30分~午後5時15分まで【移住相談会への参加】・参加場所東京、大阪等【オンライン相談会の開催】・開催回数月1回程度(2)移住促進PRポータルサイトやパンフレット等を活用して、本市の魅力や生活環境、移住に関連する就労・住まい・子育て等の情報発信を行っています。【ポータルサイトURL】https://kagoshima-ijulife.city.kagoshima.lg.jp/【FacebookURL】https://www.facebook.co
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 新規創業者等育成支援事業】
一緒に、鹿児島を活気あふれる“+α”なマチにしませんか!新規創業者等を育成支援する「ソーホーかごしま」、クリエイティブ事業者の育成支援等を行う「マークメイザン」。この2つのビジネス・インキュベート施設は、事業計画立案や経営面でのインキュベーション・マネージャー(IM)によるサポート、各種セミナーの開催などで、鹿児島市に移住し新たに創業するあなたの「未来」創りをお手伝いします。1対象者鹿児島市で新たに創業しようとする方または、創業間もない方2支援内容・創業予定者等への支援(相談対応・助言等)・創業やビジネススキル向上に関するセミナー等の開催・ビジネスマッチング機会の提供や販路拡大支援・創業や事業拡大など資金面での制度の案内など3経費無料4運営鹿児島相互信用金庫(地元金融機関)・運営団体主催の商談会等への出展、若手経営者等との交流会取引先とのビジネスマッチングあり本市は、国から産業競争力強化法に基づく「創業支援等事業計画」の認定を受けており、セミナー受講等の要件を満たせば、「株式会社設立に係る登録免許税の軽減」などの支援措置が受けられます。
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 ファミリー・サポート・センター事業】
育児や家事の援助がほしい人(依頼会員)と援助ができる人(提供会員)がお互いに助け合う会員制の相互援助活動組織です。入会申し込み後、センターの主催する講習会を受講すれば会員になれます。対象者1.依頼会員:鹿児島市内に居住又は勤務する方で、援助を必要とする子どもをお持ちの方、または妊娠中の方。2.提供会員:鹿児島市内に居住する方で、心身ともに健康で自宅で子どもを預かれる方、または依頼会員の自宅で家事を行える方。特に保育士・看護師などの資格は不要です。子育てに熱意をお持ちの方で社会参加をしてみたいと思っている方。3.両方会員:依頼会員・提供会員の両方を兼ねることもできます。
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 子育て応援ポータルサイト”夢すくすくねっと”】
鹿児島市内の子育てに関する情報が一目で分かるポータルサイトを運用しています。掲載情報子育てに関するイベント情報、保育園・幼稚園等の施設情報、メールによる子育て相談や相談事例集、育児サークルなど仲間づくりの情報、就園・就学に関する情報、救急・応急に関する情報、にこにこ子育て応援隊に関する情報、すくすくメールの登録など
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 ウェルカムチケット】
新たに鹿児島市に移住された方に、1日も早く、平川動物公園をはじめとする市内の各公共施設を知っていただくため、利用優待券を各家族1枚配布します。対象施設...平川動物公園、桜島マグマ温泉、鹿児島市立美術館、維新ふるさと館、旧鹿児島紡績所技師館(異人館)、いおワールドかごしま水族館などチケットの有効期限は、住民異動の際の受付スタンプの日付から6ヶ月後の月の末日です。(例)R1.5.15の受付印⇒R1.113まで有効
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 遊休農地バンク(遊休農地活用推進事業)】
新規就農者等の担い手に農地を集約するため、遊休化している農地情報について幅広く情報発信する遊休農地バンクを運営します。詳細は鹿児島市ホームページ(産業・ビジネス)をご覧ください。利用対象者1鹿児島市内で新たに農業を営もうとする方2鹿児島市内に居住する農業を営む者で農業経営の規模拡大等を図ろうとする方3その他市長が特に利用を認める方
【鹿児島市 新規就農者支援対策事業(就農支援)】
本市で就農するにあたり、必要な農業技術や経営管理能力の習得のための研修を実施します。【市民農業塾】就農春期コース・研修期間3月~8月13日間程度就農秋期コース・研修期間8月~12月13日間程度研修要件1年齢が18歳以上70歳未満の方2研修終了後、本市に居住し、就農することを目標とする方【基礎研修】・研修期間3か月研修要件1野菜、花きでの就農を希望する方2年齢が18歳以上50歳未満の方3研修終了後、本市に居住し、農業に従事する予定の方市民農業塾、基礎研修ともに研修場所は鹿児島市都市農業センター【先進農家研修】・研修期間3か月~6か月研修要件1野菜、花き、果樹、畜産などでの就農を希望する方2年齢が18歳以上50歳未満の方3研修終了後、本市に居住し、農業に従事する予定の方研修場所は、市内の先進農家
鹿児島県鹿児島市
-円
【かごしま市しごと情報ナビ】
鹿児島市内の仕事探しに関する情報をわかりやすく提供するウェブサイトです。対象者別に仕事探しの相談機関や、鹿児島市、労働局、県など様々な機関の情報をわかりやすく案内しています。
鹿児島県鹿児島市
-円
【鹿児島市 クリエイティブ人材誘致事業】
鹿児島市は、クリエイティブな個人事業者等の移住を応援しています!1対象者首都圏等のクリエイティブ関係の個人事業者や創業を予定している方、本市においてテレワークを検討中の方、市内企業等でクリエイターとして就職を予定している方2支援内容・情報発信
鹿児島県肝付町
-円
肝付町病後児保育事業
対象児童この事業の対象となる児童は、原則、次の各号のいずれかに該当する町内に住所を有する児童とします。1病気の回復期にあり、医療機関による入院治療の必要はないが、安静の確保に配慮する必要があり集団保育が困難で、かつ、保護者の就労、傷病、事故、出産、冠婚葬祭等社会的にやむを得ない事由により、保育を必要とする就学前児童。2前号と同様の状況にある小学校6年生以下の児童。利用できる施設肝付町「病後児保育コアラ館」電話0994-65-0806利用方法1病後児保育利用登録申請書を記入して、肝付町役場福祉課または病後児保育コアラ館に提出してください。2医療機関を受診し、病後児保育を利用可能であれば、病後児保育医師連絡票を医師に記入してもらう。3病後児保育コアラ館に電話予約。必要書類は、肝付町ホームページからダウンロードできます。
鹿児島県肝付町
-円
肝付町子ども医療費助成制度
子ども(18歳に達する日以降最初の3月31日までにある者)の保険給付に係る一部負担金を病院、診療所、薬局その他の療養機関に支払った助成対象者に対して子ども医療費助成金を支給します。受給資格肝付町に住所を有する子ども助成額保険給付(医科・歯科・調剤等)に係る一部負担金金額入院時食事療養費、任意予防接種等は該当しません。医療保険各法の規定により支給される高額療養費等は支給額から差し引きます。
鹿児島県肝付町
-円
肝付町放課後児童健全育成事業
支援内容(概要)保護者が労働等により昼間家庭にいない小学校に就学している児童に対し、適切な遊びや生活の場を与えて、発達段階に応じた主体的な遊びや生活が可能となるよう、児童の自主性、社会性及び創造性の向上、基本的な生活習慣の確立等を図り、その健全な育成を図ります。対象条件等保護者が労働等により、昼間家庭にいない小学校に就学している児童とします。なお、保護者の「労働等」には、保護者の疾病や介護・看護、障害なども対象とします。
鹿児島県肝付町
-円
肝付町一時預かり事業(一般型・幼稚園型)
家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳児又は幼児について、主として昼間において、保育所、幼稚園、認定こども園その他の場所において、一時的に預かり、必要な保護を行う事業です。また、従前の幼稚園における預かり保育と同様、認定こども園・幼稚園の1号認定こどもの園児を恒常的に預かり保護を行う事業です。対象児童(一般型)この事業の対象となる児童は、主として保育所、幼稚園、認定こども園等に通っていない、又は在籍していない乳幼児とし、対象年齢は、集団保育が可能な0歳児以上とします。(幼稚園型)主として、幼稚園等(認定こども園を含む)に在籍する満3歳以上の幼児で、当該幼稚園等で保護を受けている児童。利用できる施設1認定こども園おおぞらこども園(学校法人上原学園)2肝付町高山子育て支援センター(社会福祉法人光西福祉会)利用料年齢区分により料金が異なります。詳しくは、役場福祉課児童家庭係にお問い合わせください。
鹿児島県肝付町
-円
子育て短期支援事業(子育てショートステイ)
保護者が疾病、疲労その他の身体上若しくは精神上又は環境上の理由により家庭において児童を養育することが一時的に困難になった場合や経済的な理由により緊急一時的に保護することが必要な場合等に実施施設(児童養護施設)において養育・保護を行います。対象者この事業において対象となる者は、次に掲げる事由に該当する家庭の児童又は母子等とします。1児童の保護者の疾病2育児疲れ、慢性疾患児の看病疲れ、育児不安など身体上又は精神上の事由3出産、看護、事故、災害、失踪など家庭教育上の事由4冠婚葬祭、転勤、出張や学校等の公的行事への参加など社会的な事由5その他町長が事業を利用することが適当であると認めるとき。利用できる施設2歳未満:鹿屋市「かのや乳児院」電話0994-42-25312歳以上:鹿屋市「大隅学舎」電話0994-43-6229利用の期間養育・保護の期間は7日以内とする。ただし、町が必要があると認めた場合には、必要最小限の範囲内でその期間を延長することができます。保護者負担額住民税課税状況等により金額が異なりますので、詳しくは役場福祉課児童家庭係にお問い合わせください。
鹿児島県肝付町
-円
肝付町こんにちは赤ちゃん事業
肝付町では、安心して子育てができるよう生後4ヶ月までの乳児のいるすべての家庭を訪問し、育児に関する不安や悩みを聞いたり、子育て支援に関する情報提供等を行ったりしています。また、素敵なお誕生記念品をプレゼントします。子育て支援センターの保育士が訪問します。対象・生後4ヶ月までの赤ちゃんがいるすべての家庭・訪問時期概ね生後2ヶ月~4ヶ月頃訪問内容(1)赤ちゃんとお母さんの体調確認(アンケート実施)(2)子育てに関する悩み相談(3)子育てに関する情報の提供(4)お誕生記念品の贈呈
鹿児島県肝付町
-円
肝付町チャイルドシート無償貸し出し事業
肝付町では、チャイルドシートの装着を推進し、乳児等の交通事故発生時における被害の防止・軽減を図るため、1歳未満のお子さんを対象に乳児用チャイルドシートの無料貸出しを行っています。里帰り中の方も利用可能ですので、是非ご利用ください。貸出期間6ヶ月以内使用条件体重10kg未満・身長75cm程度まで
鹿児島県肝付町
-円
かごしま子育て支援パスポート事業
お子さんが18歳の誕生日の前日まで、子育て支援パスポート加盟店にていろいろな特典・サービスが得られます。1、対象者18歳到達誕生日前日
鹿児島県肝付町
-円
肝付町施設園芸ハウス設置促進事業
肝付町農業振興計画(平成23年4月策定)の分野別施策、野菜・果樹産地に掲げる重点品目中、推進品目に位置づける品目について、施設園芸ハウスの設置及びその附帯事業を支援します。交付対象者・施設園芸に取り組む農業者団体で活動火山周辺地域防災営農対策事業及び農業・農村活性化推進施設等整備事業を実施する者で施設園芸ハウスの設置及びその附帯事業に取り組む者・農事組合法人、農事組合法人以外の農業生産法人及び次に掲げる要件を満たすその他農業者の組織する団体代表者の定めがあること組織及び運営に関する規約が定められていること交付の条件・肝付町に住所を有する者・施設園芸(野菜・果樹・花き)に取り組むこと・町税等に滞納がない者・その他必要に応じて町長が定める者支援内容・活動火山周辺地域防災営農対策事業費の1/20助成・農業、農村活性化推進施設等整備事業費の1/6助成その他・予算の範囲内
鹿児島県肝付町
-円
肝付町空き家バンク制度
空き家の有効活用を通して定住促進による地域活性化を図るために町が空き家の情報の提供を行います。空き家を貸したい方・売りたい方に空き家の情報を登録していただき空き家を借りたい方・買いたい方に空き家の情報を町のホームページや窓口で提供します。
鹿児島県薩摩川内市
-円
子ども医療費助成事業
18歳に達した最初の年度末までの子どもの医療費の自己負担分を全額助成。本市に住所を有する高校修了(18歳到達後の最初の3月31日まで)までの子どもが対象になります。(市町村民税非課税世の子どもは窓口負担なし)ただし、他の医療費助成制度の対象となるときは、その制度が優先されます。また、独立行政法人日本スポーツ振興センターが給付する災害給付を受ける場合も、その制度が優先されます。
鹿児島県薩摩川内市
-円
就学定住支援補助金
薩摩川内市では、若者たちの「市内大学等への就学」「市内企業への就職」を支援しています。薩摩川内市在住で市内の大学等(鹿児島純心女子大学、川内職業能力開発短期大学校、川内看護専門学校)に入学した方へ入学金の半額を補助いたします。大学等への入学前3年間、薩摩川内市に住所を有していた方が対象です。大学等卒業後、薩摩川内市内の企業へ就職した方にはさらに入学金の半額分を補助いたします。その他要件等は必ずご確認ください。
鹿児島県薩摩川内市
-円
薩摩川内市UIJターン者家賃等補助金
薩摩川内市に転入後、1年以内に中小企業に正規雇用された方、又は、薩摩川内市の中小企業に正規雇用された日から1年以内に転入をされた方を対象とした支援です。転入時において40歳未満の方、自ら住宅を借り受け賃貸されている方等必要条件があります。対象となるか、必ず確認をお願いいたします。甑島へ転入された方は一部条件緩和がありますのであわせてご確認ください。
鹿児島県枕崎市
-円
枕崎市移住体験ツアー始めました
枕崎市移住体験ツアー始めました。枕崎市は、鹿児島県南部に位置し、広大な東シナ海を臨む港町です。海と山に囲まれた自然豊かな場所であり、気候も温暖で暮らしやすいまちです。そんな魅力ある枕崎を実際に肌で感じていただきたいと思い、ツアーを企画しました。ツアーはオーダーメイド型となっており、参加者のご希望に合わせてプログラムを組み立てます。漠然とした希望でも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。
鹿児島県南種子町
-円
離島航空(船舶)割引カード事業
鹿児島本土へ行き来する南種子町民の方の、運賃が割引になるカードの発行による支援を行います。【対象者】南種子町に住所を有する方【発行方法】役場企画課にて発行手続きを行っています。手数料は無料で、5分程度で発行できます。【申請に必要なもの】・顔写真(縦3cm×横2.5cm[運転免許証のサイズ])・住所が確認できる身分証明書【利用方法】航路・航空路の予約や購入時、乗船・搭乗手続き時に、「離島航空割引カード」を掲示してください。電話で予約する際は、カード番号が必要です。
鹿児島県南種子町
-円
南種子町宇宙留学制度
親元を離れて、日本で一番宇宙に近い島「種子島」で生活し、南種子町内の小中学校へ通う留学制度です。申込期間は、例年9月1日~10月31日です。(年度によって異なる場合があります。)1里親留学(小学2年生~中学3年生):南種子町が委嘱する里親のもとで1年間留学。2家族留学(小学1年生~中学3年生):南種子町内にある住宅に家族で1年間留学。住宅については宇宙留学連絡協議会事務局が指定。3親戚留学(小学1年生~中学3年生):南種子町内の親戚(3親等以内)のもとで1年間留学。
鹿児島県南種子町
-円
学校給食完全無償化事業
子育て支援及び教育の振興を図るため、平成29年4月から学校給食費を完全無償化としています。(申請が必要です。)【対象者】1南種子町内の小・中学校に通学する児童・生徒2南種子町内に住所を有し、町外の特別支援学校に在籍する児童・生徒
鹿児島県南種子町
-円
南種子町離島地域不妊治療支援事業
南種子町に在住の方が、不妊治療費助成事業を利用した際に掛かった旅費の一部について、一定の基準額を上限として助成します。往復の船賃や宿泊費の一部が対象となります。
鹿児島県南種子町
-円
南種子町放課後児童健全育成事業
放課後や長期休暇中に保護者が児童を保育できない場合に、小学1年生から6年生を対象として適切な遊びや生活の場を与え、その児童の保育を行います。
鹿児島県南種子町
-円
子ども医療費助成事業
18歳に達した最初の3月31日までに、各健康保険法の規定により支払った保険医療費個人負担額を全額助成しています。
Tweet